最近,「コロナ離婚」という言葉を耳にします。
新型コロナウイルスの影響による生活環境や社会環境の変化により,離婚を考えるに至ったケースが見受けられます。
例えば,以下のとおりです。
・新型コロナウイルス感染予防に対する意識,危機感の違い
・外出自粛についての考え方の違い
・同じ家で過ごす時間が増えたことによる性格の不一致の顕在化
・収入の減少による生活基盤への不安
・ストレスによるDVやモラハラ
・家事や育児の負担が増えたのに,在宅勤務になった配偶者が協力しない
これらは,これまで多少の不満を抱きながらも生活を続けていたものの,新型コロナウイルスをきっかけに夫婦の問題や価値観の違いが顕著にあらわれたものではないでしょうか。
離婚を回避するためには,まずはコミュニケーションをとり話し合うことが重要でしょう。
その際,気持ちや希望,要件を明確に伝えることも重要になってきます。
それでも関係が改善しない場合は,冷却期間を置くため別居することも一つの考えです。
色々試したけれどもどうしても離婚したい場合は,弁護士に相談しましょう。
性格の不一致や価値観の違いだけでは直ちに裁判上の離婚原因となるものではありませんが,話し合いや調停などで離婚が成立する場合も多くあります。
新型コロナウイルスが終息に向かっても,夫婦間に出来た溝はなかなか修復することは難しいかもしれません。
離婚後の生活費や養育に不安があるため離婚に踏み切れない方は,ご事情に応じた解決方法を提案させて頂きますので,一度ご相談頂ければと思います。